格ゲー(主にKOFやサムスピ)、レトロゲーム(ドルアーガの塔、新鬼ヶ島、ファイアーエムブレム、その他ヴァビロニアンキャッスルサーガ作品など)、MMO(RO)、パズルゲーム(黒猫のウィズ、ThinkThink!)の攻略・プレイ動画を配信しております!
ゲーム用サイトはこちらです!
ゲームプレイヤーとして
格ゲー(主にKOFやサムスピ)、レトロゲーム(ドルアーガの塔、新鬼ヶ島、ファイアーエムブレム、その他ヴァビロニアンキャッスルサーガ作品など)、MMO(RO)、パズルゲーム(黒猫のウィズ、ThinkThink!)の攻略・プレイ動画を配信しております!
ゲーム用サイトはこちらです!
クアラルンプール日本人小学校・ハンブルク日本人小学校と小学生の頃は海外にいたので、家に帰ってからはファミコン(ツインファミコン)をずっとプレイしておりました。ドラクエⅢ世代で、1990年発売のFE(ファイアーエムブレム)がバイブル的存在です!中学生のころはスーファミ全盛期だったのですが、友人からNEOGEOを譲り受けたこともあって、お年玉でKOF94・KOF95を中古で購入してやりこんでおりました。中学校の頃は店員に追い出されるギリギリまでストリートファイターⅡをやっていた思い出(´ω`)
高校のころは終電まで高田馬場BIGBOXのタイトーステーションで日々プレイしておりました(KOF97~KOF98、侍魂斬紅郎無双剣・天草降臨)。大学のころはゲームプレー代とソフト代の為にバイトしておりました・・・ベースは新大久保αステーションでたまに津田沼エースや松戸・柏へ遠征行っておりました!
高校2年生だったと思いますが、ゲーメストの記事を見て、将棋部部長誘って神保町のマルゲ屋本店で行われていたKOF97の予選大会見学へ。当日一枠キャンセルで空いたので、会場で急遽じゃんけん大会で出場者決めがあり、10人くらい居た中で一人チョキを出して選ばれたことを今でも覚えております。持ちキャラはシェルミー・マリー・庵、モードは希少種のエキストラ。対戦運も良かったと思いますが、全勝で全国大会の切符を手に入れることに(その時期BIGBOXで3桁連勝とかしてたヤツがHOSIKENです)。準決勝は二タテくらって大将庵一人で三タテして会場を盛り上げるのに協力したと思っております。全国大会では頓死して優勝は出来なかったのですが、特別にエキストラ全一の称号をいただきました(´ω`)
αステーション時代ではランバトに参戦しているうちに、闘劇立ち上げの一人(KOF部門)Hideさんに誘われて大会運営側に関わりはじめることに。2003年には幕張メッセで行われた初代闘劇のスタッフとして参加。ちょいちょいDVDにも映ってます( ̄ω ̄)
前日夜に2トントラックでαステーションから筐体をメッセの搬入入り口を通って持ち込んだりとかメッチャ楽しかったです!
なお、個人ではBNFという侍スピリッツ零の大会を立ち上げたりもしておりました。大会を映像収録して編集して配信していたのですが、当時はまだyoutubeもなくて、帯域の実験と称して大学のネットワークをお借りして、スループット食いつぶしてネットワーク担当に呼び出されたのも良い思い出です(ご迷惑をおかけいたしました・・・)。
ドルアーガの塔が代表のヴァビロニアンキャッスルサーガ。実は4部作だったということをご存じでしょうか!
Youtubeにて歴代の作品のプレー映像を制作・配信中です!
まとめサイトはこちらとなります、ぜひお越しください!
ドルアーガの塔が代表のヴァビロニアンキャッスルサーガ。実は4部作だったということをご存じでしょうか!
Youtubeにて歴代の作品のプレー映像を制作・配信中です!
まとめサイトはこちらとなります、ぜひお越しください!
ドルアーガの塔が代表のヴァビロニアンキャッスルサーガ。実は4部作だったということをご存じでしょうか!
Youtubeにて歴代の作品のプレー映像を制作・配信中です!
まとめサイトはこちらとなります、ぜひお越しください!