tm-center-slider-triangle

プロ棋士とコンピュータ将棋開発者陣による座談会

プロ棋士やコンピュータ将棋開発者と一般参加者による率直な意見交換座談会

Game Corner

  • 1985年(33年前)8月10日発売

  • 1987年(31年前)4月14日発売

  • 1988年(30年前)3月18日発売

こどもの日特別企画 将棋大会 with Computer

 

 

大会概要

「本将棋の対局」を行います。
円滑に対局を進めるため、早指し(20分切れ負け)を想定します。
本大会では規定回数コンピュータ将棋に次の三手を求めることが出来ます。
相手との棋力差によりコンピュータ将棋に求める回数が増減するハンデ戦です(1回~10回)。

いつコンピュータを利用するかも戦略次第!!

申し込み方法
  1. 下記リンク先より棋力測定に挑戦下さい。
    ※円滑な大会運営へとご協力の程どうぞ宜しくお願い致します

  2. こちらのフォームから申込下さい。(多くの方にご参加頂き盛況のうちに終えられました。心より御礼申し上げます。)
当日申込締切:2018年5月5日9時10分
お気軽にご参加下さい。

参加料:無料

 

時刻目安 時刻目安
9:00 開場、大会受付、棋力測定 12:30 三回戦終了・報告
9:30 大会開会、ルール説明等 ~休憩~
9:50 一回戦開始 13:10 四回戦開始
10:30 一回戦終了・報告 13:50 四回戦終了・報告
10:35 二回戦開始 13:55 五回戦開始
11:15 二回戦終了・報告 14:35 五回戦終了・報告
11:15 座談会開始 14:45 成績発表・閉会
11:45 座談会終了 15:00 終了
11:50 三回戦開始 17:15 合同表彰式

あなたの棋力は?

  • F

    RANK

    Eに勝てない時には!

  • E

    RANK

    最初はこちらからがおすすめ!

  • D

    RANK

    Eに勝てる方へ

  • C

    RANK

    Cにも勝てる方へ

  • B

    RANK

    有段者クラス

  • A

    RANK

    腕に覚えがある人!

  • 対局

    report

    最初にE RANKに挑戦して頂き、その後どのランクまで攻略できるかお楽しみ下さい。 結果をこちらからご報告下さい!

mobile-hand

棋力測定結果(翌日更新)

A RANK

B RANK

C RANK

D RANK

E RANK

F RANK

特設イベント会場内観戦



  • 200インチプロジェクタスクリーンにて4階で行われている
    第28回 世界コンピュータ将棋選手権

    ニコニコ生放送 実況観戦
  • 本会場に於ける緊急避難につきまして

    川崎市産業振興会館9F特設イベント会場

    所在地:〒212-0013 神奈川県川崎市幸区堀川町66-20

    • 京浜急行本線、京浜急行大師線が乗り入れる京浜急行川崎駅から徒歩7分です。
    • JR東海道線、JR京浜東北線、JR南武線が乗り入れるJR川崎駅から徒歩8分です。

    contact info

    map_keikyuu

     

    財団概要サイトにより詳細な道順が紹介されておりますのでこちらからご確認下さい。